パナマの先住民

f:id:tade:20060515021649j:image
5月9日の成田エクスプレスの中で、アーニーとエイミーミンデル夫妻にあった。
二人とも少し疲れた様子だったが、シドニーでのワールドワークに満足している様子だった。

さて経由地のニューヨークでは接続が悪く、空港で一泊することになってしまった。

その後は順調に旅行をつづけ、今はパナマシティからブログを書いている。

ワールドワークでもテーマになっていた先住民について

歴史的な先住民の問題と今もなおつづいていることには

あたりまえのように溝(キャズム)がある。

歴史的なトラウマの問題と現実の世界を生き抜いてく問題。

未開の文化に純粋さをもとめていた、時代はとうの昔に終わり、先住民の社会にも容赦なく産業社会が侵入してくる。

マイクロソフトの援助により、パナマの先住民の村にもインターネットが
引かれているそうだ。

70年代に生まれた世代からは、先住民も学校教育をうけるようになっている。

つまり、スペイン語での読み書きと計算ができるようになった。それ以前の世代は被識字率も高い。

情報にアクセスすることについては未開社会でも産業社会でも、そこには差がないわけだ。

問題はやはり自立支援にある。