f:id:tade:20120603115342j:plain>>
健康保険
社会保険庁が運営する健康保険制度で、一般名詞である健康保険と区別するために政府管掌健康保険政管健保)と呼ばれる事があります。
勤め人で一定の条件んを満たす人は必ず加入しなければなりません。
保険証の発行者は社会保険事務所になります。
健康保険組合
会社や業界団体が社員のために独自に運営する健康保険制度です。政府管掌健康保険の民間版なので、制度の中身は政府管掌健康保険とほぼ同じですが、微妙な所で各組合毎に少しずつ違いがあります。
保険証の発行者は健康保険組合になります。
通常は、政府管掌健康保険健康保険組合をひとまとめにして健康保険と呼んでいます。(このページでもひとつのものとして扱います)
国民健康保険
市町村が運営する健康保険制度です。上記の健康保険に加入していない人は、必ず加入しなければなりません。
制度はほぼ全国共通ですが、微妙な所で各市町村毎に違いがあります。
保険証の発行者は市町村になります。
給付の違い
 かつては健康保険で診療所へ行くと自己負担がなく、健康保険がある会社に勤める事がひとつの誉れやあこがれになっていました。しかしその後、健康保険でも自己負担を払わなければならなくなり、その自己負担率も徐々に上がり、今では国民健康保険と同じ3割を払わなければならなくなりました。
 国民健康保険との最大の違いが、今ではなくなってしまったのです。

 現在、わずかに残っている健康保険と国民健康保険の違いは、次の通りです。

傷病手当金
健康保険には、治療のために仕事を休んだ場合は、4日目から最大1年半の間、給料の6割が支給されます。国民健康保険は自営業のための保険と言う建前なので、給料の補償はありません。
出産手当金
健康保険には、出産のために仕事を休んだ場合は、予定日の6週前から出産日の8週後まで、給料の6割が支給されます。国民健康保険にはやはりこの補償はありません。
•市町村によっては、もしかしたらこれらの給付があるかも知れません(が、私は聞いた事がありません)。
•この他にも、死亡した際のお葬式代の計算方法などに違いがあります。
•健康保険を抜けた後でも、6か月以内に出産すれば、健康保険から出産手当金や出産育児一時金がもらえる場合があります。ただし、出産日が脱退後6か月+1日ではもらえないので、重々注意が必要です。
出産育児一時金は、健康保険でも国民健康保険でも同じ様に支給されます。
 傷病手当金は、普段は滅多にお世話になるものではありません。しかし、いざ大病をすると、こんなに助けになる給付はありません。
 あなたがこの給付にどれだけ魅力を感じるかで、お得度を計ってみて下さい。

http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm